4月, 2021年
労働者派遣事業に係る情報提供
2021-04-20
事業所の名称・所在地
株式会社マイレージテクノ
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満一丁目3番15号 インテリジェントビル24東天満202号
派遣労働者の数
派遣労働者の数 1人
労働者派遣の役務の提供を受けた者の数
派遣先の数 1社
派遣料金・派遣労働者の賃金に関する事項
労働者派遣に関する料金の平均額(1日8時間あたりの平均額) | ¥32,250 |
---|---|
派遣労働者の賃金額の平均 | ¥20,800 |
マージン率 | 30.5% |
- マージン率は(派遣料金平均額―派遣社員賃金の平均額)÷派遣料金平均額で算出(小数点第2位を四捨五入)
- マージンには、各種社会保険料の会社負担分の費用(健康保険、厚生年金・雇用保険・労災保険等)、事業運営に関わる営業担当者人件費、営業活動費、オフィス賃料、福利厚生費、研修費及びその他会社諸経費が含まれています。
派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項
入職時~1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目以降 | |
⑴必要とされる共通のキャリアパス(求める人材要件) | ・社会人としての基本的な心構えと行動を身につける。 ・個人情報の取り扱いを適切に行うことができる。 | システムエンジニアとして、業界で期待される標準的な技能を会得し、多様なシステム開発プロジェクトにて期待される役割を遂行できる | プロジェクトの各工程ごとの成果の把握、工程全体の理解、プロジェクトメンバーごとの要求レベルの把握 | プロジェクト管理・システム企画・マネジメントが適切に行える。 |
⑵⑴に必要なスキル、資質等 | 一般的なビジネスマナー、挨拶、身だしなみ、名刺交換、電話応対、個人情報取り扱いなどを習得する。 | システムエンジニアとして、業界の標準的な技術、工程への対応ができる | プロジェクトの各工程ごとの成果の把握、工程全体の理解 | プロジェクト管理・システム企画、マネジメントに関する知識 |
⑶教育訓練内容 (上段:様式3号ー2具体的な教育訓練、中段:上段の内容のわかる事項、下段:訓練計画時間) | ビジネス研修 | 情報処理技術者試験概要研修 | SEの基本動作 | システム開発・構築実践 |
ビジネス会話の基本、敬語の使い方、電話応対、名刺交換、接客マナー、身だしなみ | IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の実施する、情報処理技術者試験の各段階の概要理解。 | プロジェクトの各工程の一般的な成果の理解、 | ・データベース(DBMS・SQL) ・開発言語(COBOL・C・VBA)・OS | |
4時間 | 8時間 | 8時間 | 4時間 | |
セキュリティ研修 | マネジメント研修 | |||
個人情報等に関する法律や取扱の事例、および著作権等の知識を理解 | プロジェクト計画、プロジェクト管理に関する知識を習得する。 | |||
4時間 | 4時間 | |||
⑷期待される教育訓練の効果/到達すべき知識/技量レベル/キャリアアップにつながる理由 | 就労経験の少ない派遣労働者も想定していることから、基礎知識を身につけることにより業務に必要なコミュニケーション能力を高め、社内・派遣先との円滑な職場環境を構築することが、長期就労に結びつくものと考えられる。 | システム開発技術者として身につけておくべき知識、技術について理解し、そのための資格の制度を理解することで、資格取得を目標として意識することができる。資格の取得を目標とし、実際に資格の取得を目指すことで、システム開発業界において要求されるスキルを取得することができ、長期終了にむずびつくと考えられる。 | システム開発技術者としての一般的な工程における成果を理解する/各工程における成果の具体的な達成方法、その技法等の理解と実践の方法等を理解する。標準的な方式・知識を習得することで、実際のプロジェクトの作業を円滑に実施することに資することで、長期の終了へむ結びつくと考えられる。 | より高度な能力を身につけ、プロジェクト管理業務や、企画業務におけるリーダー職になれることを目的とすることで、マネジメントにおけるキャリアアップに役立ち、長期就労に結びつくと考えられる。 |
キャリアコンサルティング相談窓口
email:career@mileage-techno.co.jp
その他労働者派遣事業の業務に関し参考となると認められる事項
福利厚生等社会保険、有給休暇、育児・介護休暇、看護休暇、定期健康診断
派遣労働者の待遇の決定に係る労使協定を締結しているか否かの別
- 労使協定を締結している(協定書の有効期限 2025年3月31日)
- 協定労働者の範囲(全ての派遣労働者)